【筋トレ初心者】細マッチョになるにはダンベル何キロの重さが必要?【おすすめ自宅筋トレ器具】

サプリ・器具

著者の名前:せーじ/パーソナルジム経営

元痩せ型だけど腹筋は割れていない人。

現在は筋肉量10kg増、体脂肪率10%以下をキープ

大学スポ科卒⇢ジム社員⇢パーソナルトレーナーの経験を元に「筋トレ超初心者のためのモテる体作り」について発信中!

出身:長野県
年齢:33歳(平成3年1月11日生)
資格・経験:NSCA認定パーソナルトレーナー/ダイエットインストラクター/BBJ長野大会3位

せーじをフォローする

細マッチョになるには何キロのダンベルがあれば良い?

ゴリマッチョは目指してないからそこまでの重さは必要ないかなと思うんだけど、

むしろ自重だけでも十分?

初心者から細マッチョを目指すなら、筋トレスタート時で

胸や背中トレ用に12kg〜16kg

肩や腕トレ用に3〜6kg

くらいが良いと思う(あくまで目安だけどね)

詳しい解説と、細マッチョになるためのおすすめダンベル・筋トレ器具も紹介していくよ!

当記事の内容
  • 細マッチョになるまでの全体像(頻度や期間)
  • 細マッチョを目指す上で必要なダンベルの重さ
  • おすすめのダンベル・筋トレ器具
  • 細マッチョになるための”おすすめ筋トレ種目”

この記事を読むことで、細マッチョになるまでの全体像がイメージでき、まず踏み出すべき一歩がわかると思います。

関連記事:大胸筋を鍛える筋トレ器具4選!【自宅トレーニー必見】
関連記事:下半身・足を鍛える自宅筋トレ器具4選!

細マッチョとガリガリ・マッチョとの違い

一般的に細マッチョとは「細身」かつ「筋肉質」な体型。

細身であっても筋肉質でなければガリガリ
服を着ていてもわかるくらい迫力満点な筋肉がついていればマッチョと言えます。

初心者が細マッチョを目指す場合、見た目で筋肉質な印象を与えるほど筋肉をつけるためには筋トレが必須でしょう。

細マッチョはマッチョになる過程の体型

マッチョと言われる体型になるよりもハードルは低いよ
自宅筋トレでも全然イケる!

【全体像】細マッチョになるには

細マッチョになるために鍛えたい筋肉、必要な頻度・期間について解説します。

鍛えたい筋肉

鍛えるべき筋肉は主に、①大胸筋 ②広背筋 ③三角筋 ④腹直筋(必要があれば上腕二頭筋・三頭筋
これらの筋肉を鍛えることで逆三角形のボディライン、体脂肪を落とした際に浮き出るシックスパックを作ることができます。

ぽっちゃり体型からスタートする場合、代謝アップが期待できる「下半身」を鍛えるとよいでしょう。

必要な頻度と期間

頻度について

1週間の筋トレ頻度は、各部位週2回が理想的。
全身鍛える場合は週2回、週3回以上の筋トレ日を設ける場合は鍛える部位を分割すると良いでしょう。

期間について

一般的に、筋トレ効果を感じられるのは3ヶ月〜6ヶ月と言われています。
これはあくまで「あれ、ちょっと筋肉ついたかな?」と気づきはじめる期間の目安。
最終目標に辿り着く期間には個人差がありますが、1年は見ておいたほうが良いでしょう。

細マッチョになるためのダンベル重量

【筋トレ初心者】スタート時のダンベル重量

ダンベルの使用重量は、鍛える部位・筋トレ種目によって変わります。
これは鍛える筋肉によって発揮できる筋力が違う。種目によって使える筋肉の数が違うため。

例えば大胸筋や広背筋などの大きな筋肉は発揮できる力が大きいため、重たいダンベルが必要。
三角筋や上腕などの小さな筋肉は発揮できる力が小さいため、軽いダンベルが適しています。

筋トレ初心者であれば、

  • 大きい筋肉:12~16kg‐2個1セット
  • 小さい筋肉:3〜6kg‐2個1セット

から目安にスタートすると良いでしょう。

目指すべきダンベル重量

筋トレで筋肉をつけていくためには、徐々にウエイトを上げる必要があります。
細マッチョを目指すのであれば、下記の重さのダンベルを扱えていると良いでしょう。

  • 大きい筋肉:20kg以上
  • 小さい筋肉:6〜12kg

おすすめのダンベル

可変式ダンベル(アジャスタブル式)

ダンベルには重さを変えられる「可変式ダンベル」、重さが変わらない「固定式ダンベル」があります。
更に可変式ダンベルは、「プレート式」「アジャスタブル式」に分けられます。

僕のおすすめは「可変・アジャスタブル式ダンベル」
負荷を変えられるため、1度買ってしまえば買い替えの必要がありません
また、重さの変更に時間が掛からず筋トレ中の無駄な時間が短縮できます

おすすめ可変式ダンベルはコレ!コスパ・機能性を兼ね備えた「BARWINGアジャスタブル式ダンベル」

<BARWING 24kg>

<より強く大きくなりたい人はコレ⇢BARWING 40kg>

ダンベル以外のおすすめ器具4選

【必要度:★★★★★】インクラインベンチ

ベンチプレスを始め、様々な筋トレを行うことができます。
鍛える筋肉によって、圧倒的に鍛えやすくななるため「より早く体を変えたい」という人は併せて揃えることをおすすめします。

【必要度:★★★☆☆】チンニングスタンド

チンニング(懸垂)は、逆三角形の形成に関わる「広背筋」を鍛えるにはトップレベルで適した種目。

ただし、チンニングは強度が高く初心者には難しい筋トレ種目。
筋トレに慣れてきたところで購入を考えるのもありかと思います。

<おすすめチンニングスタンド(ディップスバー付き):BARWING チンニングスタンド 12段階3Dパッド>

【必要度:★★☆☆☆】プッシュアップバー

プッシュアップ(腕立て)をより深い可動域で行うための器具。
プッシュアップは胸や腕と当時に体幹も鍛えられるため、運動コスパが良いと言えます。

メニューにプッシュアップを取り入れたいという人は、購入を考えても良いでしょう。

<おすすめプッシュアップバー①:GronG 耐荷重150kg>

<おすすめプッシュアップバー②:アディダス(adidas) プレミアム プッシュアップバー>

【必要度:★☆☆☆☆】アブローラー

言わずとしれた腹筋ローラー。
腹筋に強い刺激が入り、少ない回数で時間効率良くシックスパックを鍛えることができます。

「痩せているのに腹筋が割れていない人」「ボコボコした腹筋を作りたい人」は購入をおすすめします。

自重じゃダメなのか

自重筋トレのみで細マッチョを目指すことも可能です。
しかし、筋トレ初心者が自重筋トレで筋肉をつけるのはあまり効率的ではないでしょう。

理由は、

  • 相当の回数が必要なため、メンタル的にきつい
  • 効かせるのが難しい

からです。
そのため、ダンベルを使った方がはるかに効率的と言えます。

効率良く細マッチョを目指す筋トレ種目7選

大胸筋・広背筋・三角筋・腹直筋を鍛えられる種目を紹介します。

【大胸筋①】ダンベルベンチプレス

  • スタート時の重量目安:12〜16kg ⇢ 目指すべき重量目安:20kg〜24kg
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. ベンチ(または床)に仰向け。両手のダンベルを胸の上に把持
  2. 胸を張り、肘を曲げて下ろす
  3. 胸を収縮させながら肘を伸ばし上げる

【大胸筋②】インクライン・ダンベルベンチプレス

  • スタート時の重量目安:10〜14kg ⇢ 目指すべき重量目安:16kg〜20kg
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. インクラインベンチに仰向け(シート角度30〜45°)。両手のダンベルを胸の上に把持
  2. 胸を張り、軽く肘を曲げ下ろす
  3. 胸を収縮させながら、肘を伸ばしきる

【広背筋①】ベントオーバーロウ

  • スタート時の重量目安:12〜16kg ⇢ 目指すべき重量目安:20kg〜24kg
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. 肩幅で立ち、股関節から上体を倒す
  2. 肩甲骨を寄せる力でダンベルを引き上げる

【広背筋②】チンニング

  • 重量目安:自重
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. 手幅は肩幅より広めでぶら下がる
  2. 胸を張って体を引き上げる

【三角筋①】ショルダープレス

  • スタート時の重量目安:6kg〜10kg ⇢ 目指すべき重量目安:8kg〜12kg
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. 足幅を肩幅(またはシートに座る)。ダンベルは耳たぶの横辺りで把持
  2. 肘を伸ばしダンベルを頭上へ持ち上げる

【三角筋②】サイドレイズ

  • スタート時の重量目安:3kg〜6kg ⇢ 目指すべき重量目安:6kg〜10kg
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. 肩幅で立ち、気をつけの姿勢
  2. 肘を伸ばしたまま、ダンベルを肩の横へ上げる

【腹直筋①】V字クランチ

  • 重量目安:自重
  • 目標回数:10〜15回
手順
  1. 両手両足を伸ばして仰向け
  2. 腹筋の力で、体を折りたたむように曲げる

細マッチョになるための食事

細マッチョを目指す上での食事管理は、次の2つを気をつけましょう

  1. 消費カロリーが摂取カロリーを下回る
  2. タンパク質を「体重×1.4~2.0g」摂る

食事量を減らすだけでは、体脂肪だけでなく筋肉まで落ちてしまいます。
筋肉の材料であるタンパク質を十分に摂ることで、体脂肪のみを狙って落とすことができるため細マッチョに近づいていけるでしょう。

食事のコツ
  • 肉・魚などの主菜を摂る
  • 主菜の油が多い場合、ご飯やパン(主食)の量を減らす
  • 毎食、腹7分目程度に抑える

タンパク質豊富な鶏肉でも、タンパク質含有量は20g程度

これを体重×2g摂るのは結構大変

必要に応じてプロテインも飲もう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました